最近は毎日通勤時間にアプリで英字新聞を読んでいます。
1か月かけていろいろなアプリを試した中でおすすめを紹介したいと思います。



英字新聞アプリいろいろ

英字新聞アプリもいろいろありますが、代表的なものを紹介したいと思います。


BBC News


王道。Podcastとかもあるし、ファーストチョイスに選ばれることが多い印象。
イギリスなので、当たり前ですがイギリスやEU関連のニュースが上に来ます。


CNN


こちらはアメリカ発祥。
やはりアメリカのニュースが上に来やすいですが、BBCよりは世界のニュースのバランス感が良い気がします。


NYTimes


ばりばりアメリカ。ただのニュースっていうより社会派って感じ。かっこいい英字新聞読んでる気分に一番浸れるのがNYTimes。


Wall Street Journal


これもばりばりアメリカだけど、金融・経済情報がメイン。


JapanTimes


当たり前だけど日本のニュースが中心。朝のニュースとかと同じ内容なのでするする読める。



おすすめはCNN

いろいろ読みましたが、英語学習の観点からおすすめなのはCNNのアプリ。

おすすめポイントは3つ。
  • 操作性 (辞書の使いやすさ)
  • 記事と動画の紐づけ
  • 記事のバランスの良さ


操作性 (辞書の使いやすさ)



本当にちょっとしたことなんですが、CNNアプリはBBCとかと比べて辞書へのアクセスが良いです。

例えば↓のように分からない単語を長押しするとCopy / Look Up / Shareと出てきます。


IMG_1893


ここでLook Upを押せばすぐに辞書につながります。

IMG_1894



そんなのどれでも一緒でしょと思われるかもしれないのですが、これがBBCアプリだと、長押しのあとの選択肢を右へ移動しないとLook Upがなくてひと手間多くなったり、ニュースタイトルは長押ししても調べられない仕様だったりします。

知らない単語だらけの英字新聞初心者にはこの少しの手間がかなりストレス!
CNNを読むようになってからBBCを読むのがかなり億劫になってしまいました。



記事と動画の紐づけ



↓のように上部に動画がついているものが記事がたくさんあります。

IMG_1895

一通り記事を読み終えてから動画を見ると、学んだばかりの単語でリスニングができます。

これがめっちゃいいです。何も読まずに動画を見ても言ってることが理解できないし、記事だけ読んでも発音が分からなかったり覚えられなかったりするので、このセットになっているのが本当に効率良いです。




記事のバランスの良さ


世界全体を網羅していて、経済・政治・生活・環境など幅広い記事を読めるので飽きが来ません。記事の更新がこまめなのもうれしいです。



英字新聞購読のススメ

英語を読むのを習慣づけたいけど、ちょうどいい教材を用意するのは意外と大変。
洋書は長すぎて根気が続かないし…という私には英字新聞アプリがぴったりでした。

読み慣れてきたら普通に世界の情報仕入れられるようになってきて社会人レベルも上がってきた気がします。
ちなみに日本語で日経新聞も購読していますがこちらはすぐ飽きて読み続けられていません。英語の勉強だと思うから続けられるって場合もあるみたいです、私の場合。

アプリ新聞でさくっとリーディング力をつけちゃお~